胸の鏡よ 心濁すな

日記のように綴るブログ

ノスタルジックな旅に出て。

先週末、第二のふるさと京都へ行った。貧乏学生で何もない空っぽの幸せな時期を一緒に生きていた、仲良くしていた友達の復活ライブ。

友達と書いているけど、向こうはどう思っているかは知らない。

でも、一時期仲良くはしていた。よく家に出入りしていた。

 

初めて会ったとき、バンドの中心人物のH君は、身体がボロボロだった。高校中退、日雇いのバイトで食いつなぐフリーター。ヘルニア持ちの、花粉症、過呼吸パニック障害など持病を沢山持っていた。

なので、よく差し入れを持っていった。甘いのが好きなH君に、アイスを持っていったり。

みんな持ち寄りで、よく鍋や、飲み会をしていた。

みんな貧乏だったけど、私にとっては何もないが、とても幸せな時期だった。

空っぽの、とても幸せな時期。

 

最初にそのH君のバンドを見たときは、今はインストバンドだけど、歌っていたのだ。

でも当時はおどおどして、びくびくした印象。

今は辞めちゃったけど、H君と同じ高校のドラムをやっていたW君とH君は同じ家に住んでいた。そしてよくお世話になっていた姉的存在の女性も住んでいた。ルームシェアをしていたのだ。

印象的な言葉がある。その幸せな時に、「俺たちこれからどうなるんだろう?」など、将来に対する不安を述べていた。

私はとりあえずバンド頑張ってみなよ、と今思えば軽々しい言葉を述べたものだと、自分の浅はかさにびっくりする。

でも、彼らの音楽は好きだし、応援したかったのだ。

実際彼らは本格的に動き出し、全国ツアーもするようになった。タワレコインディーズチャートで21位になっていた。

でもどんどん有名になるにつれ、現実を目の当たりしたみたいだ。有名なバンドなのに、30歳過ぎてコンビニ店員とかいたみたいで、それをみてH君は死ぬ気で起業した。

数年で億単位で稼ぐようになり、今は従業員100人を超え、年商2億らしい。

最初あったときは、精神科に行く金もなく、今は精神科に通っているけど、7年ぶりの再会と久しぶりのライブは、余裕を感じた。

私が京都にいたころは、眼光が良くも悪くも印象的だった。鋭いともいえるかもしれない。ギラッとしていて、その目で見られるとちょっとびくっとした時もあった。

7年ぶりのライブは、当日券目当てに並ぶ若い子が沢山いてびっくりした。

思わず、「並んでいるのか。。」と声に出してしまったほど驚いた。

最初別のライブハウスの時は身内含めて、お客さんが6人の時もあったのに、復活ライブは200人を超えていた。

youtubeなどで、口コミが広がっていったらしい。凄く感慨深かった。

ライブ会場も、京都の音楽シーンには欠かせないクラブハウス。最初そこでライブし始めた時は、敷居が高いので出られるだけで喜んでいたのに。

大トリで、H君のバンドのためのライブ。老舗のクラブハウスで。

 

会場に入って、私は相変わらず大学の時みたいにレトロなワンピースを着ていたのだけど、何かフィルターが違って見えた。

レトロなファッションが好きなのは変わらない。でもそのファッションも大学の時に比べたら、あか抜けたし、大学の時によく通っていた箱で、大学の時によく見に行っていたバンドを相変わらず同じ場所で開演するのを待っていたのだけど、ノスタルジックになりつつも、「何かが違う」と感じた。大学の時の私と、今の私。確実に分かったのは、「フィルターが違う」と感じたこと。

H君もベースのT君も余裕のある柔らかな表情になっていた。

T君が社交性が高くなっていたのは驚いた。みんな良い大人になっていた。四国ツアーの時、私の実家に泊りに来ていたのだけど、T君はその時おどおどしていたのに。

 

H君を見習いたい。病気持ちだけど、それを隠さず、ファンの人たちもどこかそれを「キャラ」として受け止めているような。

 

空っぽだったあの時のメンバーは、鍼灸師になったり、雑貨屋になったり、何かしら自力で生きている。特化した例がH君だ。

そのライブの夜に女友達の家に泊まったのだけど、私のことを良い大人になったとお褒めの言葉を頂いた。

 

あの空っぽの何もないメンバーは良い大人になった。私も負けじと一人前に生き抜こうと思う。